» みんなのレシピ
「みんなのレシピ」コーナーの募集は休止させていただいております。
たくさんのご投稿をありがとうございました。
今まで投稿いただいたレシピはそのままご覧いただけますので、ひき続きご活用ください。
ほうれん草は軽く茹でて食べるのが基本ですが、この時期新鮮なものが手に入ると水でよく洗ってアクを抜いて、サラダやスムージーに入れて生の美味しさを味わいます。サラダ用ほうれん草より普通のものの方が旨みもあり、リーフレタスとの相性も良く、時々なら生のほうれん草もお薦めです。
小麦粉とバターのクリームスープが胃に重いと感じるので野菜で作りました。
野菜ピュレのスープに牡蠣を入れて、栄養たっぷり、しかもあっさりの温かいスープは
木枯らし舞う日の夕食に最適でした。
サラダの材料がリーフレタスと塩わかめしか無かったので、焼肉にかける玉ねぎソースをアレンジしてサラダにしました。
和風の酢の物風でもありますが、チーズをすり降ろすと濃厚な洋風サラダにもなります。
鮭のおいしい季節になりました。
シチューではお腹に少し重いし、ゴルゴンゾーラチーズを使ったあっさりめのクリーム煮で暖まりましょう。
ワインにもよく合います。
市販のプレーンヨーグルトをキッチンペーパーを敷いたザルに載せると”水抜きヨーグルト”ができますが、
その落ちた水分”乳清”でスムージーを作りました。
酸味のある爽やかな水なので甘み調整にりんごとバナナを少し加えました。
我が家のお助け食材「水切りヨーグルト」をグリーンサラダにかけてみました。
サワークリームのような、クリームチーズのような、しかも安価です。
その上にオリーブオイルを垂らせばデザートもサラダもどんな調味料?と思うほどの味になります。
明太子とじゃがいもをあわせたタラモサラダも美味しいけど、
明太子とアボカドをあわせるとマヨネーズが無くてもねっとりして美味しいですよ。
簡単にサッと作れて重宝します。
小麦は美味しい、でも小麦グルテンの問題も心配。
スペルト小麦(古代小麦)であればいくらか良さそうなので、最近はこれを食べています。
サラダが一般的ですが、美味しいスープに入れて煮たリゾット(温サラダ風)もこれからの季節にはおすすめです。